ページビューの合計

2017年5月29日月曜日

カジカ懐かしい!アカザはじめまして!

爽やかなモリアオガエルとの出会いは他にも多くのいきものに触れることができました。
 いきなりサワガニです。
(^^)

ヤマガラの好きな木の花です。エゴノキ
カワセミの鳴き声が直ぐ側で! 

モリアオガエルのいる場所は実は危険なんですよ!
こうやって待ち伏せされています。
あまり適当なカッコウで近づくべきものではありません。
マムシです。

杉下にはトノサマガエル

こちらはタゴガエル

 どうもイモリのようですね。

 シマヘビ

 アカザです。
実は始めてみました。

 また見てみたい魚ですね。
ドジョウとナマズがはんぶんこ(適当で申し訳ない!)

待望のカジカの卵です。

いるでしょう!
本当に久しぶりです。かなり昔に、県北でよくつかまえた記憶があるんです。

なんともかわいい!

 君には凄いジャンプ力があることがわかったよ!

実は水の上をスイスイ走っているのを見たら、どうもクモを捕獲したハチのようでした。

謎のいきもの(何かの卵?)

とにかくきれい!
教えていただきました。
カワヨシノボリの卵だそうです。

最後にもう一度へびくん!
モリアオガエルのいる周辺にはとにかく蛇がたくさんいますよ!

モリアオガエル モリアオガエル モリアオガエル 大満足です。(^^)

モリアオガエルの見学に連れて行ってもらいました。
今回のブログは全てがモリアオガエルです。
本日であったのはそれ以外にも素晴らしいいきものがいますが、次のブログにまとめる予定です。
次回は素晴らしいいきものですが、蛇なども含まれますよ!
 やっと出会えました。
嬉しかったですね。
(^^)

なんと産卵しているカップルまで!
まさか、昼間に見えるなんて夢のようです。

いたるところにいるんです。

向き合っています。

暑い一日ですが、こうやってのんびり過ごすべきと教えてくれているようです。

 凄いでしょう!

大きい!
もしかしたらメスかもしれませんね。

両巨頭

 しっかり産卵してますよ!

産卵してますよ!

 さて、楽しいモリアオガエルもいよいよ最後の場所に!
ここにもいました。

 撮影しやすいので裏側からも失礼

 まさにモリアオガエルですね。色がぴったりです。

最後に記念に撮影しました。
実はここに写っているんですよ。
しかもこの一匹は私が散々探した場所にいたんです。
後からここを探されて、素敵な方が見事に見つけるんです。
とても敵いません。(^^)

2017年5月27日土曜日

ジベレリン処理 今年は4種類のブドウに!瀬戸ジャイアンツ、シャシンマスカットetc

散歩の後で、ブドウを見てみるともう花が咲いていました。
ジベレリン処理のタイミングをすっかり忘れてしまったんです。昨年も遅れたのですが、すぐに実施することにしました。
今年は棚には3種類があります。
(瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ、シャインマスカット)
山に放置しているベリーAを含めると4種類にジベレリン処理をすることにしました。





 瀬戸ジャイアンツの収穫は今年が2年目です。

瀬戸ジャイアンツは剪定を間違えたのか、発芽がまばらで花目が少ないのです。
独学で適当に剪定をシたために太い枝には花目が付きませんでした。
大いに反省です。誰かに聞かなければなりません。

 シャシンマスカットは昨年の暮に植えたものです。少し実が付きそうなのです。
今年は少しだけ実をつけてみようかと思います。花は開いていません。

かなり花が開いています。
 ピオーネは2年目で一番元気がいいです。実がつきすぎなので間引きが必要なようです。
3種類のブドウはどうも開花時期が微妙に違うようなんです。私の性格ですから全部まとめて処理したいのです。

 ジベレリンです。

半分にします。これを1.5リットルの水に入れてしっかり撹拌します。
スプーンに入れて半分は適当にしています。
残った半分は2週間後にもう一度使います。 
次回は同時にフルメット処理もする予定です。

 こんな感じ花をしっかり漬け込みます。(液の中に全部入れます。)

これはベリーAです。ジベレリン処理をシたことはないのですが、遊びでやってみます。
実は山に放置しているのと、虫が入ったので弱っていたのですが、昨年、雨よけをシたら元気になったんです。今年はたくさん見がついています。

2017年5月23日火曜日

クマガイソウの群生に感動! かずら橋よりはるか山の上にある楽園!

いつもお世話になっている方からの情報があったおかげで、クマガイソウを見学に行きました。前日に電話させていただいたら、そろそろピークを過ぎたとの情報だったのですが、どうしても行きたくて、いつものように急に出発です。

お電話で8時過ぎの開園と聞いていたので、少し早く着くように行きました。
ご主人が出かけるところでしたが、入っていいということで撮影させてもらったのです。
実際にはあまりの感動で、しばし花を眺めるだけ!
この写真は30分以上経過してからのものです。
日の出は過ぎていたのですが、日陰で薄暗く、少し照明を当てています。

 これが一本のクマガイソウです。

 欄の一種とお聞きしたので、雰囲気がわかってきました。

 ほぼ全てがクマガイソウです。

 感動ですよね。

 時間がすぎるに従って、日差しが少しはいるようになりました。
すると園内はまた素晴らしいことになります。

 太陽の光とこの花はとても似合いますね。

 花に光が当たるとちょうちんのようです。

まだつぼみもあります。

 正面です。
花びらの奥まで見えるように撮影しています。

 横顔

皆同じ向き!

 日差しの量が少し増えてきました。

 まるで見たことがない世界のようです。

 日差しの演出が素晴らしいです。

 わずかな風でも光が揺れるのです。

これで満足しクマガイソウの撮影は終了しました。
今年は株が少ないそうです。(多いときはどうるんでしょうね。)
アバウトですが、隔年で花の多いときがあるそうです。
連休のころに事前に電話で聞いてくれるのがいいとのことです。
---------------
実は、他にも花があるのですが、私にはよくわかりませんでした。
奥様やご主人が丁寧に教えてくださったので少し写真を追加します。

サルメンエビネ
 猿の顔に似ているからだそうです。

アツモリソウ

クリンソウ

 ヒメウラシマソウ

ハッカクレン

次は行く途中に出会った子です。
 サルです。多分2,3頭いたはずです。

コジュケイ

ヤマドリが逃げたのでそっと近づいたら、戻ってきたらコジュケイ。
間違っていたんでしょうね?
今度は至近距離で撮影が間に合いました。

ご主人の説明ではクマガイソウは毎年微妙に咲き方が違うので連休が始まる頃に電話してきてくれたほうがきれいに見えると思うよとの子でした。
カーナビでの住所は
三好市西祖谷山村中尾157-1
電話番号は今は携帯がいいとのことです。井本さん(090-1009-9535)