ページビューの合計

2016年1月26日火曜日

極寒の児島湖は急に賑やかに!月も湖面の反射も素敵でした。

今朝も冷えました。
-3℃はここでは珍しいのです。

ここまで冷えると児島湖の朝霧が期待できるので早速でかけました。

シーンッ!
とても静かです。しかも寒い!
2016.01.26 05:56
朝一番の撮影です。
まさか、まさか、この後からここが大興奮とは予想も付きませんでした。

 ほぼ同じ写真ですが、ISOを下げて露出時間を長くしたものです。
見た目には最初の写真の雰囲気でした。
結構雰囲気が違って見えるものですね。

岡山市内です。
上空には厚い雲が覆っています。

 西を望む!
明るいのは月なんです。

 雲の移動が早いですね。

 お気に入りの場所です。
常山も見えます。
よく見ていただきたい。
月の反射です。ここは凍っているんです。ここまで凍っているのは初めて見ました。

 こちらの方向は木が少なくなりました。
----------------------------
上記の撮影をしていたら、東方面がとても騒がしいのです。
なんだろう?
予想はできたのですが、少し賑やかすぎるのでチョコと大移動しました。

 移動の途中で撮影できた一枚。
カワウが移動している集団とコメンに漂っている集団とがいました。

 カメラの設定を確認しないままに撮影。
左から数回、カワウの集団が移動。

 AF設定もミスしていたのですが、焦ってこのまま撮影です。

 シャッター速度を上げての撮影は移動の終盤でした。

 うまい具合に朝靄の中に入ってくれました。
こういう撮影は難しすぎます。
どう撮影して良いのやら!

 とても賑やかでした。

 カワウの移動は全く止まりません。
今度はどんどん離れていきます。

実はカワウの集団にはミサゴの群れも一緒に移動しているんです。
しかもかなりの頻度でダイブしています。
悲しいかな、望遠レンズはありません。
更に焦ってしまって、目の前のダイブもシャッターが降りないんです。
以外にも、あっという間に大騒ぎ終了です。
------------------------------
まだ撮影したいところがあって、元の場所に戻りました。

 波しぶきがあたったんでしょうね。
見事に凍っています。

月の反射と一緒です。

とても楽しい撮影になりました。
しかし、カメラの知識はなにもないことがよくわかった朝でもあります。
こんな自然のドラマに立ち会えたことだけでも満足しなければならないでしょうね。

2016年1月23日土曜日

小さなシイタケが出てきたよ。 栽培は楽しい。(^^)

しいたけの栽培を開始することにしました。
もちろん1本だけです。(^^)
食べることが目的です・・・・・・・・と言っておきます。
2015年12月27日作業開始
早速、邪魔者が来ました。

大きなナイロン袋を見つけたチョコは中にはいって遊んでいます。
なかなか返してくれません。挙句に少し破られてしまいました。
仕方なくおやつと交換!

ここまでの木を購入です。

まる1日、水の中に浸透させます。

 翌日、取り出しました。とても重くなってます。

作業途中で見つけた卵の殻!
なんでしょうね。

そして、直射日光が当たらないように遮光して放置したんです。
このまま何もしていません。
------------------------------------------
そして、本日(2016年1月23日)成長の様子を確認したんです。
その間忘れていた!(^^)

 椎茸の赤ちゃんが出ています。
発泡スチロールの蓋は椎茸パワーで押し上げていました。

 これから大きくなる予定です。

こんな感じです。
いよいよ、風通しが良くて日が当たらない場所に移動します。
後は自然に大きくなるまでじっと待つんです。
そして傘が開き始める時を待ちます。
それが楽しみなんです。

少し木が大きすぎるので考えることがあります。(^^)
----------------------------
2/6 写真追加 約15日経過です。
いよいよ風通しと雨通しが良くて日陰の場所に移動した後の成長の様子です。

目に見えるほど大きくなっています。

かなり大きいものはすぐにも食べることができそうです。

2016年1月18日月曜日

河津桜(児島湖岡南飛行場周辺) 10数個咲いています。早すぎますね。  虹も見えたよ!

河津桜が咲いているという情報があったんです。
昨日、岡山県自然保護センターの野鳥観察会が安倍池周辺であったのですが、私は都合で参加できなかったんです。
そのときに、河津桜が咲いていて、野鳥が40種以上も確認できたと知り、悔しさで確認に行きました。
野鳥はすぐに諦めました。私の視力や経験ではとても見つかりません。
せめて、河津桜を撮影しようと必死で探しました。

岡南飛行場入口の駐車場付近から歩くと半分くらいでやっと一輪見つけました。

 そこからは、ツボミが膨らんでいるので期待が持てました。

この程度の蕾がかなりあるんです。

こちらも咲いています。

 終盤になるとこの程度のが一気に10個程度見つかりました。

なんとなく雰囲気がわかると思います。

最後にかもがいる風景です。
実は3種類くらいしか見分けが付きません。
ギブアップ!

安倍池から見た常山です。
私がいつも歩くのは向こう岸です。
-----------------------
ブログ作成途中に家内より電話があったんです。
「虹が見えるよ!」
すぐに出発したんです。

カメラを準備する間にどんどん薄くなりましたが、とても綺麗でした。

ほんの僅かですが写っているんですよ!

2016年1月16日土曜日

カスミサンショウウオが産卵していました。岡山県自然保護センターにて

2016年の開始です。岡山県自然保護センターのいきもの発見隊に参加出来ました。
山田隊長はいきいきしているので、今日はとても期待しました。
今回はGoproでの動画も組み込みました。

カスミサンショウウオです。

カスミサンショウウオの発見から観察を終えて、元に戻してあげるまでを動画にしてみました。

 タマゴですよ。

 アップです。

初めてみました。

みんな元気に育って欲しいですね。

 とても恥ずかしがり屋だそうで、卵のう(正式には)の中に隠れてじっとしています。

-----------------------
今日は自然保護センターの写真展の表彰式でした。
TOPはSさんの写真で見事でした。
その他の写真を少しだけアップしておきます。

遠くでオシドリの群れが飛んでいました。
今年初撮影です。
もう少し近くで見たいですね。

ジョウビタキのお済み見送られて家路に・・・
(^^)

2016年1月7日木曜日

ブドウ(瀬戸ジャイアンツ)の3年目 剪定作業の開始です。

ブドウ(瀬戸ジャイアンツ)の3年目に入ります。
今年は収穫する予定です。
また、ピオーネの苗木をもらったのでそれも育てることにしました。

まずは瀬戸ジャイアンツの剪定開始です。
選定方法は、ネットで調べて、なんとなくわかった気がしたのでやってみたんです。
今年は収穫するつもりなので主枝から出ている小さな枝はすべて選定してしまいました。


 剪定前の状態です。左端が終端です。
昨年やっと枝が大きくなりました。

 剪定した後の姿です。
綺麗バッサリです。

カットした元の部分から実をつける枝が出てくるつもりです。

 立ち上がっているところです。
随分太くなりました。

ほぼカットが終わった状態です。

2016年1月の全体の状態です。
右2つのトンネルはビニールもいたんでないのでこのままにする予定です。
左は右と同じように、長くする予定です。

この左にキウイを植えていますが、順次縮小していき、ピオーネを育てる予定です。

新芽が出るまでにやるべき仕事。

肥料(適当にするつもり)
消毒(これから調査)
ピオーネのトンネルの準備

2月3月で作業が追加した場合はこのページで編集予定。

ピオーネの苗木 主枝が2本だったので一般はカットしてます。
2015年12月に植えてます。