ページビューの合計

2017年2月23日木曜日

旧野崎家 お雛様を見に行きました。

今日は一日中曇っていました。
役所に何度か行くことになり、空き時間を利用して旧野崎家のお雛様を少し見学に行きました。
最近は「倉敷雛めぐり」としていろんなお雛様を展示するらしいのですが、雛めぐりの場所があまり増えすぎて私自身が混乱しています。
そのため、今日は野崎家だけに絞って見学に行きました。

 赤いのはトウガラシのようでした。

古い伝統(電灯!)が気に入っています。

 大きな屋敷なので、奥行きの広さに圧倒されます。

 水琴窟です。ここに耳を当てると、本当に素敵な音が聞けますよ!
竹の穴の向こうが少し明るいでしょう。
あそこから音が伝わってきていい音になるそうです。

 茶室

手前にお雛様
実ははるか向こうにもお雛様があるんですよ。
見えるわけないかもしれません。

 少し離れるて同じ場所を撮影

これがはるか向こうに見えたお雛様です。
順路の最後に見えます。

 こちらも茶室です。
--------------------------
旧野崎家は塩田王とも言われ、県南の大富豪だったそうです。
昔の塩田の後は今では大きく変化していますが、この野崎亭には当時の面影が少し残っています。実はこれをもう一度見たかったのです。

 五右衛門風呂です。
実は懐かしい!(^^)

台所です。

 アンカだそうです。

 料理の入れ物?

お酒が好きな人なら欲しがるでしょうね。

流し台でしょうか?

 漬物部屋

これで作った浅漬けが食べたいです。
(^^)

豆を絞っていたのでしょうか?

麹室

同じです。

懐かしい!
見なくなりましたね。
下津井名物の捕獲に使います。

 お雛様も由緒正しいものが展示されています。

 上から

 下から撮影。(こちらから見るのが正解みたいです。)

 蔵の中で展示しています。


たくさんの蔵です。

0 件のコメント:

コメントを投稿