ページビューの合計

2016年5月29日日曜日

瀬戸ジャイアンツ(ブドウ) 初めてのジベレリン処理!今度はブドウ虫!m(__)m

わが家の瀬戸ジャイアンツ、今年はいよいよ収穫の年です。
ここまでいろいろ失敗してきましたが、なんとか美味しいぶどうが食べたいです。
今年のはじめ、ビニールを準備するまでは自分でも早く出来たと思っていました。

新芽が出た頃までは、よく見回りにも行っていたのです。
順調だと安心してしまったわけではないのですが、やはり油断大敵です。

4月5月と世話をする時期に何もできなかったのです。
まさかと思っていあた、花眼がなく新芽も腐ってしまうという最悪の事態。
最初の年と同じ失敗です。
m(__)m

まともに成長しているものもあるんです。
ただ、数が少ない。
なんとか残ったものだけでもと、急いで消毒処理をしたのですが、半分以上はやはりダメなようです。
残ったものだけでも無事に収穫したいと思い、ジベレリン処理の準備を開始することにします。

これからやる作業を整理です。作業の進行でまた追加で書込するつもりです。

いつやるの?

ジベレリン処理をいつするのかで最初の疑問が生じました。
花が全部咲いた頃だと聞いたけど、花が咲いている時期はバラバラのようです。
これではいつやっていいのかわかりません。


 2016/5/29確認したら一部は花が開いています。

殆どは蕾のままです。
咲き始めは少しだけ!

誰かに聞いてから時期を決定することいします。
おそらく数日の内に花が開くような気がします。

どうするの?

瀬戸ジャイアンツを育てるのが初めてなのでジベレリン処理そのものも未経験です。
やるしか無いのでいろいろ探してみるけどあまり理解できない。
晴れ予想の天候を見ながら夕方がいいようである。

1度目

1度目はジベレリン処理だけすることにしました。
約15PPM  どうやればこの濃度になののかな?
メーカー資料:所定量の水に希釈すれば希望濃度の水溶液を作ることが出来る。
小スティック(ジベレリン50mg含有)1包当りの水量
ジベレリン濃度(ppm) 12.5ppm 4L
             25ppm 2L
50x1000/15=3.3L

6/1 一つの房だけが最後まで開花しました。
まだ1つも開花していないものもありますが、6/1に処理することに決定です。
岡山県の資料だと5月中旬が最初とのことでしたが、開花が遅れているみたいです。

 これが50mg

 測りようがないのですべてを出して半分に分けた。

それを1.5Lの水に入れてかき混ぜる。

 実際のジベレリン処理
どっぷりとつける。

 不注意で枝を触るとすぐに折れてしまうこと発見。
m(__)m

開花済

まだ開花していない。

遊び!キウイに少し遊んでみた。どうなるかは不明

2度目

粒を大きくするための処理だそうである。
最初の処理から約15日経過した頃にする。
ジベレリン処理と同時にフルメットを入れる。
ジベレリン 約15ppm
フルメット 約1.5ppm
6月15日に実施した。ブドウムシの被害が大きすぎて作業に身が入らない。
しかし来年のためと思ってやってみた。
フルメット1.5ppmをどうやって作るのかが至難の業。説明書の内容を見ると
 1.5ppmの液を200cc作りたいのです。(ジベレリン液を200cc作る)
10mgの容器であれば7.5Lなので、0.25mlぐらい。
ところが0.25mlを測るものがない。

探しだした注射器には目印が消えている。
適当は得意!に決定!m(__)m
これで僅かなブドウの処理を完了した。

大きい物はこの程度になっていた。

多いのはこのサイズ。
此処から先も作業に身が入らない気がする。

間引き


ジベレリン処理を済ませると今度は粒を間引いていく必要があるそうです。
一気に成長するらしく、急いで作業する必要がある。
ただ、房の数がとても少ないので作業はすぐに済みそう。
せっかくだからいろんな形を試してみたい。

どうもよくわからないのでこれも誰かに聞いたほうが良さそう!

他にも、考えられる作業
水やり
消毒
袋掛け

まだまだこれから

葉っぱに異変が発生

6/4ジベレリン処理を確認に行くと、一部の枝から先が葉っぱがしおれている。
 元気な子 (^^)

 私のような子 m(__)m
水不足かもと思い、水をやっても翌日の同じ状態。

実も太り始めてる

ダメ

もしやと思い入念に枝を見て回ると、僅かな異変を発見!
ブドウ虫のきがして、ナイフで少しづつ削って様子を見る。
いました。
写真はブドウ虫を退治し薬を塗った状態。

ブドウ虫です。渓流をやっている頃なら大喜びですが・・・・・・
ブドウ虫はブドウスカシバの幼虫です。
昨年ブドウスカシバと思われるのが止まっていたようなんですが、気が付きませんでした。
m(__)m
除去して様子を見ます。
発芽前の消毒をしていないためでしょうね。

2 件のコメント: