ページビューの合計

2015年9月30日水曜日

フクロウの森(倉敷美観地区)に行きました。

家内が見たいというので倉敷美観地区でフクロウが見えるということで行ってみました。
私も近くで見えるならと一度は行きたいと思っていました。
場所は大原美術館の近くで「倉敷いろはに小路」の3階です。
フクロウの種類は日本に自然にいるものではないと思っていたので興味はありませんでした。
したがって名前も記載していません。
フクロウの目やしぐさはぜひ見たかったです。
 お店の一回のフクロウです。
以下の斜視心はすべて3Fのものです。

 誰?

素敵な瞳

 そうでしょうね!眠る子はよく育つ

 何だよ!

 妄想中

 たまには鋭い目

触っていいんだけれど、今度はどんなリアクションしようか?

 ジロ

 ムッ!

お腹すいた

 パンチ!
お姉さん大変だ!

お姉さんにあやされてる。(^^)

のびのび

もう帰るの?
僕には自由がないんだ!

バイバイ!

少しさみしい気持ちになって帰りました。

フクロウ以外の生き物もいましたが・・・・


2015年9月29日火曜日

瀬戸内海のスーパームーン!雲が多かったけど楽しかった。撮影メモも

今年は昨年ほどスーパームーン撮影にこだわりがなかった。
撮影の順番に写真を並べました。
普段とかわりなく散歩の途中での撮影です。
最後に、今回の撮影での注意点やメモを記載してます。
 9月28日早朝の月です。
よくわかりませんが、スーパームーン前日になるんでしょうか?

 その日の夕方の写真です。
実はこの時スーパームーンは厚い雲の中!
カメラを準備している間に、隠れてしまったんです。
仕方なく、お気の灯台を撮影して帰りました。

 少し寝ていたんですが、「月が見える」というので、撮影してみたんです。
実際には絶えず雲が出ていたのです。
仕方なくインターバル撮影して、それを繋いでみました。

こちらは9月29日早朝の月です。
家を出る時には鮮明に見えました。
しかしそれも児島湖に付く頃にはまたも雲が出たんです。

絶えず雲が出ていましたが、空が明るくなる頃にはまた大きな雲はなくなりました。

児島湖に写る月明かりがとても綺麗でした。

月が薄くなってきたのでススキで遊ぶことにしました。 

風があるのでとても撮影しにくいです。

 やはり構図を自分の思う得ようにするにはギア付き雲台が良かったです。

 電線の中のスーパームーン

今朝最後の一枚です。
もう判別ができにくくなっていました。
------------------------
スーパームーン撮影における反省点と自分自身のためのメモを一覧で残します。
自分自身のためです。
雲台はギア付き雲台が良い。朝は自由雲台を使っていたが、固定するときに動くのでギア付き雲台に切り替えた。とても調子が良くなった。
  1. 液晶モニターでのピント合わせができない。実は今回はじめてファインダーではなく、液晶でピント合わせをしたら、真白になってピント合わせができない。仕方なく雲でやった。雲がないときはどうすればいいの?
  2. シャッターはリモコンで押した。ギア付き雲台は以外にシャッターを押した時に揺れる。そのためにリモコンでの撮影にした。かなりブレが違うことを実感!
  3. テレコンバーターは今後使わない。テレコンバータを使って付きを撮影したが、どうもなじめない。テレコンなしで撮影し、それから切抜きしたほうが自分にはあっている。
  4. 小さな懐中電灯を忘れないこと。設定や操作に苦労する。


2015年9月26日土曜日

月と遊ぶ!今夜はとても月がきれい。次の単焦点レンズ探しのためにD750で遊んでみました。24mmを探すつもりです。

日が暮れると、月が美しく見えました。
今夜は気に入った写真が撮れるかな?
同時に、次のレンズが欲しくなっているんですが、決まっていないんです。
欲しいレンズを決めるためにも少し遊んでみることにしました。
現在所有しているレンズはズームなので、単焦点レンズを検討したいのです。2本を持ってでかけました。
◎TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD フルサイズ
◎TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 APS-C
  
瀬戸内海に浮かぶ月です。
ほぼ満足した結果なんです。
一番気に入った写真はTAMRON SP 24-70mm F/2.8 で24mmで撮影していました。
まずは24mm当たりを今後検討してみます。
-------------------------------
以下の3枚はAF10-24mmで10mmで撮影しています。 
D750の設定はフルサイズのままです。1.0倍

1.2倍

1.5倍
------------------------------ 
以下はすべて 24-70mmです。

 横構図

 縦構図
一度24mmの単焦点レンズで比較を開始してみようと結論が出ました。

本日撮影した写真をせっかくだからGIFにしてみました。
doodle+でも同じことをしてくれたのですが、予想した通り三脚を使った写真ではうまくできないのです。
これはPhotoshopで作ったものです。


翌日の朝、更に調査を続行する。
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDはズームなので焦点距離の違いを確認してみた。
 24mmで撮影

 35mmで撮影

50mmで撮影

70mmで撮影
このズームレンズはとても気に入っているので、単焦点レンズをどれにするかは混乱してきた。
単焦点レンズ欲しいだけが優先されている気がする。
来年まで更にじっくり考えよう。



2015年9月19日土曜日

花見山 ブナの森はなんとも素敵!花がたくさんあるのに感動!でも名前が・・・・コバノフユイチゴ食べました。

花見山の入り口では蝶たちと楽しく遊ぶことができました。
その後は山頂手前のブナの森に入ってお手伝いです。
ブナの森は紅葉前ですが、わずかに色づいていたんです。
もう少ししたら綺麗でしょうね。 

 午後3時位まではこの中でした。
空は殆ど見えません。
昼食時に撮影した写真です。

 ブナの大木はないのですが、いい雰囲気です。

 何もなくても気持ちがやすらぎますね。

 少し日差しが入るところです。

日光が眩しい

これが問題の花です。
 N先生がすぐおとなりにいらしたので、名前をお聞きすればよかった。
ギンリョウソウかと思いましたが、アキノギンリョウソウの可能性が強いようです。
次回先生にお聞きすることにします。

 周辺にはきのこがいっぱいでしたが、撮影したのはごく僅かです。

 ブナの実が落ちていました。
調べると小さな穴が開いているんです。
今年はブナのみがたくさんついていますが、その身を食べる虫達も繁殖しているそうです。
ブナヒメシンクイやブナアオシャチホコなどの虫が有名だそうです。

 早速開けてみるとこの通りです。
虫の名はわかりません。
-----------------
以下は帰り道の撮影です。

 せっかく教えてもらった名前もメモしていなくて残念です。

帰り道なんですよ。
私にはきつい

アキチョウジ

オオカニコウモリ

サンインヒキオコシ
可愛い色でしょう。

キノコ撮影にはもう少しじっくりした時間が必要ですね。

アキノキリンソウ 


 せっかくお聞きした名前も

これも名前を教えて頂きましたが・・・・

 名前メモ忘れ

コバノフユイチゴ
初めて見て、初めて撮影し、初めて味わいました。(^^)

森を抜けた瞬間の眺望です。