ページビューの合計

2014年5月31日土曜日

ブナの実から生まれた子を探せ 若杉天然林(若杉原生林)

若杉原生林でブナの子を探してきました。昨年と同じ場所です。

自然保護センターのお手伝いですが、体力的に皆さんにご迷惑をおかけしない狩り続けたいですね。
今年はブナの赤ちゃんがどのくらい発芽するのか、少しでもお役に立てたかな?

 最期に撮影した写真です。
この大木が枯れたので、この周囲にはたくさんの発芽が見えました。
自然の営みの素晴らしさですね。
印象に残る一枚です。

 今年生まれた子どもたちです。
地面に這いつくばってたくさん見つけましたよ。
秋までに成長できるのはせいぜい2割程度と聞いて厳しさも感じます。

この一番の密集した子どもたち。
1つも生き残れない可能性があるなんて・・・・

足元にあったギンリョウソウです

 標高1000メートルのブナ林の沢はほんとうに綺麗です。
木漏れ日が何とも言えませんでした。

 耐えることのない流れです。

少し水の中も、試しに撮影です。
この日はアカショウビンも盛んに鳴いていました。
ゆっくりと来てみたいです。
(^^)

2014年5月29日木曜日

レイヤー 難しすぎるよ! 「不透明度」と「塗り」?思うように文字を透かしで入れたい。

Photoshopの超初心者として、恥ずかしながら素直にわからないことを表現してみることにしました。
Photoshopを購入した目的の1つはホタルの写真合成です。(購入して1年になりますがあまり使っていません。)ところが私には複数の写真合成のことは理解不能です。そのことは、複雑になりますのでここでは省略します。

結局レイヤーのことが全く理解できていないことを痛感したのです。
急がば回れです。レイヤーをしっかり理解してから、来年蛍の写真合成に再チャレンジする決心がついた次第です。

Photoshopでレイヤー表示画面には「不透明度」と「塗り」があるんですが、書いているものを見ても触ってもさっぱり違いがわかりません。
どっちもレイヤーの透明度が変化しているくらいにしか理解できません。
Photoshopを操作している時に操作の浮気をしているので混乱に拍車がかかっているようです。向いていないようですね。
こんなペースでのんびりとPhotoshopの操作をしているんです。

一向に前に進まない時にある方からこんな写真が送られました。
私の写真を加工してくれたんです。写真を拡大しても私にしかわかりません。
iichokoになおしてくれたんです。実は元の写真はiishoko のところが消えていたんです。
この程度の加工は数分だそうです。声も出ませんね。(^^)

証拠写真です。iを消して、マジックでoを書いたのですが、砂にこすれて消えていたんです。
Photoshopの達人たちはこんなことは簡単にできるそうです。

実は私にもできます。
いえ、出来る時もありますといったほうが正解です。ただし同じ処理は二度とできません。
以上が正直な実力です。

そこで難しいことは抜きにして、写真に意図した文字を入れたいと考え、本日から暇に任せて写真に文字を入れているんです。(今まではPicasaで透かしの挿入で自動的に入っていました。)

今朝の写真に文字を入れてみました。
最期に確認したらレイヤーが3つになっている。なんかやったのかな?
オーバーレイは最期に選んだ項目です。ここの項目の意味すら理解できていません。
不透明度と塗りはやはり違いが認識できませんでした。

こんなことしてレイヤーって理解できるのでしょうかね?

実際にはiichikoのようなねずみ色にしてから少し透けて見る感じにしたかったんです。
操作をしている途中で、あっさりと諦めていたんでしょうね。

2014年5月27日火曜日

バラと雫(wataer_drops) やっと見学に行けました。sigma180mm macro素晴らしい色が出ます。

今朝は雫写真をタップリと撮影出来ました。
現像も時間も取れないまま岡山市内に行きました。帰りに少しだけ時間があったので毎年見学させて頂いている、岡山市内藤原さまのバラ園に行きました。
どなたもいませんでしたが、案内の看板のご好意に甘えて、少し撮影させていただき帰りました。
慌てて帰ったのでご挨拶もできないままで申し訳なかったです。

この日は、sigma180mmの色を見たかったんです。
とても満足です。赤や黄色の色はさすがと言いたくなります。
写真の下にあるのが名前です。写真をクリックすると大きくなります。
 レオナルド・ダ・ビンチ
きれいなバラです。

 花ぼんぼり
AFでは少し心配でしたが、なんとかなりました。

アンネの思い出
色が変化していくのでしょうかね。

情熱
とても素晴らしい色です。

 ニコロ・パガニーニ
背景の黄色と上手く組み合わせようとしたんですが、難しいです。

イングリッドバーグマン
この色も素敵でしたよ。このレンズはいい色が出ます。

 マヌウメイアン
新しい品種でしょうかね!

ニューミラクル
上手い命名です。

帰り道に見た自転車?腕の力だけで回転しています。
初めて行動を走っているのを見ました。
-----------------------------
以下の2枚の写真は我家の今朝のバラです。毎年この2種類のバラで楽しませてもらっています。
名前はわかりません。

このバラは咲いていく途中で色が変化していきます。

少し小さい赤いバラです。

たくさんのバラを撮影させていただきました。

2014年5月25日日曜日

宝物が落ちてきたのはテングチョウのサナギでした。 岡山県自然保護センター

岡山県自然保護センターの歩道で偶然見つけた葉っぱです。
早朝から撮影を楽しんだ後に発見した宝物です。
私にはなにかさっぱりわかりません。
M先生に見ていただくと即座に、「多分テングチョウの幼虫ですよ!」と答えが出てきました。
研修室の周囲の手すりにもあるとお聞きし、探すと結構たくさん見つかりました。

 私が拾った宝ものです。
歩いている時に上からこのまま落ちてきたんです。

研修室の周囲にはこんなのがたくさん付いていました。
テングチョウのサナギだそうです。

この日は水生生物の観察のお手伝いです。

大きなドンコです。

タガメです。久しぶりに捕獲出来ました。(^^)

これはオニヤンマのヤゴです。
大きさが違うものがかなり見つかったんです。
お手伝いの間は撮影はやはり無理ですね。(^^)

朝の雫です。
朝日が入った時は綺麗です。

偶然の嬉しい作品
この日は疲れたんでしょうね。
コウホネの写真を何度も失敗し、諦めたんです。
現像してみると白い玉ボケに小さな虫が!
結構気に入った写真です。

岡山県自然保護センターのブログも解説させれたのですね。
写真も解像度が上がっているようなのでこれから気をつけないと。(^^)

2014年5月23日金曜日

WG-4(機動力)とD7000(色が綺麗)で每日の撮影で使い分けです。ヤゴの撮影出来たのに残念!

このところWG-4(機動力)とD7000(色が綺麗)で每日の撮影で使い分けに慣れてきました。
TG-2のほうが使いやすいのですが、意識的に2台のカメラにしています。
どちらも長所と短所がありますが、少し2台体勢にも慣れてきたと思います。
ハマヒルガオが朝日を受けています。これから花が開くのでしょうね。 
今朝の散歩はWG-4だけにしました。とにかく見が軽くてチョコとの散歩を楽しめます。

気楽にチョコのスナップです。
朝日がきれいな予感がするときにはD7000も持って行く時があります。

自宅ではシジュウカラがチョコの毛を集めています。
また巣を作っているんでしょうね。

一日中こうやって、誰も居ない隙を狙っています。
鳥のように動く場合にはD7000です。

アイリスです。D7000のほうがはるかにスッキリと花の写真が撮れます。
WG-4ではどうも色が出ないのです。
TG-2の時にはここまで苦労しませんでした。なにか設定がおかしいのかもしれません。

バラも、もうすぐ咲きそうです。

ドクダミが咲き始めました。

アヤメです。そろそろ花も終わりそうです。
----------------------------
水槽の中のカダヤシを探しだして外に出していたら、なにか動くのです。
ヤゴがいるんです。嬉しかったです。
ヤゴの撮影ができたのにとても残念なことが後で起きたんです。
多分オオシオカラトンボのヤゴだと思います。
この1匹で安心したのが失敗の始まりだったんです。
詳細は2014年6月4日に発生しました。

この時には、D7000を持って撮影の途中だったんです。 
 d7000で撮影すると綺麗なんですが、ヤゴの特徴などを表現するには少し判別しにくいですね。

WG-4での撮影。
記録として撮影するにはこちらのほうがわかりやすいようです。

念の為に、2枚の写真を日曜日に持参して、トンボの種類をお聞きしたいと思っています。
お話を聞けなかったです。m(__)m

2014年5月22日木曜日

黒豆の準備完了です。後は種まきだけ。(^^)

今年も丹波の黒豆(黒大豆)を植えます。
植えるのは諦めようと思って、半年も畑を放置したのですが、植える決心がついたのです。
決心がついたら早速畑の草刈りです。

糞の量が多いので今年は一気に燃やしました。
草刈りと燃やすのに2日間かかってしまいました。

 随分煙が出てしまいました。

私の愛車です。
カメラ用品は全て降ろして、管理機を畑まで運搬します。
チョコはいつもこの車に乗っています。

 ミニ管理機なので耕すのに半日かかります。
しかも畝は何年も使っています。
今年も農薬も肥料も無しです。(予定)
すぐにカラスやひばり、セキレイが来ます。
彼らの狙いは、畑から出てくるカエルやミミズや虫です。

 トノサマガエル
さっきから烏に見られています。
このままだと絶対に烏の餌食です。

今回だけ助けてあげるね。
草むらに移動してあげました。

最後のゲンゲ(蓮華草)です。

黒豆は6月10日に種まきしなさいという教えを守ります。
後はその日が来るのを待つだけです。
今年も黒豆でカメラカレンズを買う予定です。

2014年5月18日日曜日

フデリンドウなど初めての植物もたくさん!もみのき森林公園にて!Vol.2

岡山県自然保護センター友の会行事の続編です。
ハルリンドウ以外の植物などを一気に掲載します。
実は植物の種類があまりに多くて整理はやはり厳しかったです。間違えていたら指摘くださいね。
皆さんお好きな方が多くて楽しそうでした。
 フデリンドウです。

 ハルリンドウが草原に咲いていたんですが、フデリンドウは木陰で少し湿気がるところに咲いていました。花だけ見てもなかなかわからないです。

 オトコヨウゾメ
これも初めてみました。たくさん咲いていましたよ。

サルメンエビネ
予定していた以外の植物です。

コケイラン
珍しいそうです。詳しいことはさっぱりでした。
(^^)

ギンリョウソウ
ひっそりと咲いていました。

 タゴガエル
生きもの大好きな山田さんがすぐに教えてくれました。

 ユウシュンラン

 ユウシュンラン

テンナンショウの仲間

この植物は説明を聞いていたのですが、なんだか理解不能でした。

ブナの葉っぱに見えたんですが・・・
いい雰囲気だけで我慢します。

 オオミヤマガマズミだと思います。
実はかなり疲れてメモもまともにとれなくなりました。

タチシオデ
食べれると聴いて元気になりました。

ツルシキミ

カッコーが鳴いています。
小さくてもいるんですよ。ほぼ中央に(^^)

オオニワゼキショウ

ズミ
本当にたくさんの植物に出会うことが出来ました。
(^^)