ページビューの合計

2013年1月31日木曜日

深山公園のヤマガラ君 手乗りもしてくれます。みんなに愛されているんですよ。

深山公園のヤマガラ君です。

深山公園には今では沢山の山がらがいます。皆さんのアイドルなんです。
(^^)
手乗りしてもらう時には
ニットの手袋は止めてくださいね。
ニットにかかって足を折るんです。
かわいそうなヤマガラは見たくないのです。
可愛いヤマガラ
いつまでもアイドルで有って欲しいです。
後ろ姿で失礼しますね。
(^^)
とても行儀がいいんです。めったに喧嘩はしません。
仲良く順番に餌を取りに来てくれます。
(^^)

2013年1月30日水曜日

瀬戸内海を月が照らす。

これは1月28日の夜の写真です。瀬戸内海を月が照らしたんです。
私は夜の写真がとても苦手です。
しかしこの日はうまく撮影出来ました。
何時もは朝日を見に行く場所なんです。
ほんとうに素敵でした。
自宅で見た月が綺麗だったので、急いで撮影に行きました。
また夜の撮影もしてみたいですね。
とても気に入っている写真です。
(^^)

2013年1月29日火曜日

オオイヌノフグリ 探してみると自分の畑に咲いてました。

久しぶりにマクロレンズで楽しむことができました。
小さな春が着ていないか探したかったのです。
今年に入ってから目の調子が悪くてマクロ撮影ではピントがあわないで苦労していたのです。
気負わず撮影してみましや。
オオイヌノフグリ
小さな花ですが、かわいそうな名前が付いたものです。 
 ホトケノザ
随分沢山咲いています。
ハコベラ
七草の1つですね。 
これは結局名前がわかりませんでした。
最近覚えたはずなんですが・・・・ 
ウスタビガのマユです。
散歩の途中で偶然発見 しました。
 我が家の水仙もやっと咲き始めました。
オオバンです。近くまで来てくれたんです。 
ユキヤナギです。春にはたくさんの花がつくでしょう。 
スダジイだと思います。
マクロレンズで久しぶりに楽しむことができました。

2013年1月26日土曜日

鳥達に出会える喜び 沢山の小鳥に出会えました。

昨日から今日まで鳥達に沢山出会えました。
満足です。
 イソヒヨドリです。
飛び立つ直前の写真です。
舌の石の上に休んでいました。 
深山公園のヤマガラです。
今日も餌を誰かにもらっているようです。 
頭の模様なんですよ  (^^) 


鴨の飛行にチャレンジ
随分練習しましたが、残るのはほんの1枚か2枚です。 
深山公園の梅林にあったんです。
梅の蕾をカマキリの卵が覆っています。
深山公園のサザンカです。
意外にこのレンズ使えます。
児島湖に移動しました。
カワラヒワ 
アオサギです。風が強くて全く前に進みません。
以上がSIGMA150-500で撮影です。
鴨の着地の様子をスライドショーにしました。
D7000の能力かもしれません。
私としては満足なんです。
-----------------
あまりもレンズが重いので今日は18-270mmで撮影です。 
自宅に毎日来てくれるメジロです。 
ノスリだそうです。
メジロやヒヨドリが急に静かになったと思ったら、自宅上空を飛んでいるんです。
レンズ交換が悔やまれますが、仕方ないですね。
(^^)
ノスリは初撮影です。


2013年1月25日金曜日

スマイル!たまの楽農塾 落葉樹(柿)の剪定

スマイル!たまの楽農塾も今年度で参加をやめようと思います。
3年目はやはり断念する予定です。
2年間はお世話になりました。残すところわずかですが、できるだけ参加しようと考えています。
今回は落葉果樹(柿)の剪定です。
暖炉の暖かさは格別でした。
千田先生
暖炉のぬくもりが最高でした。 
千田先生、直立した太い枝が気に入らないので、悩んだ挙句切り飛ばしました。

(^^) 
みやまの「tanaka」さん、柿の樹皮を剥がしています。

実は千田先生にはみかんのそうか病大作の資料をもらいました。
これからそうか病対策を必死にするつもりです。
今回の剪定作業に関しては別に自分のサイトで纏めあげたいです。
初心者用に自分用にまとめてみます。

2013年1月24日木曜日

ルリビタキを撮影出来たんです。しかも今日はブログが累計30,000アクセスです。感謝

今日はルリビタキを撮影出来ました。
とても嬉しくて舞い上がってしまいました。
野鳥を撮影されている方は皆さん平気な顔しておられますが、私にとっては待望の撮影です。
しかも、ブログを2010年11月23日に開始してから、今日が30,000アクセスでした。
記念すべきルリビタキの撮影になりました。
ルリビタキ以外にも沢山写真をアップします。
記念すべきルリビタキ撮影はこの写真です。
直ぐにいなくなってしまいました。また撮影したいですね。 
この姿は多分イソヒヨドリです。
いつも通る道路にいたのです。 
山で見つけた不思議な植物です。
----------------
今朝はコンパクトカメラで朝の散歩です。 
瀬戸内海の朝です。
水に浮かんでいるのは鴨なんです。
沢山いたのですが、この2羽以外は飛び立ってしまいました。 
波と遊ぶチョコです。
この波が大きいと思ったのでしょうかしばらく必死で波を追いかけていました。
(^^) 
これは今日届いたカメラ撮影の部品2つです。
クイックシューアダプターQRA-5
レンズキャップフォルダー fufa
この望遠カメラ用に買ったんです。
一脚に素早く取り付けるためにクイックシューアダプターを
キャップをすぐになくすのでレンズキャップフォルダーを
役に立って欲しいですね。
お昼の瀬戸内海を望遠で撮影です。
お昼は穏やかでしたよ。

2013年1月23日水曜日

D7000とSIGMA150-500 児島湖でピント合わせの練習です。

児島湖での野鳥撮影は格好の練習になります。
最初にこのレンズを使ってあまりに重いので諦めようとしましたが、笠岡湾でのタゲリ撮影で気を良くして、もっと使いたくなりました。
実は私にはピント合わせはとても苦手なんです。
先ずは被写体を追えない。見えない。見えても視野が狭くて消えてしまう。
そのためにほぼすべての写真がAF撮影なんです。
D7000を購入したのも、最初にピント合わせが早く感じたからなんです。
今日はG+フレンドの勧めで、フォーカスポイントを9点で撮影しました。
何時もは39点なんです。
その結果が以下のとおりです。
カンムリカイツブリです。
動きがないことと、比較的近いこともあって ピントは合っています。
鵜の飛行です。
これも普段よりもピントが合いました。 
ハシビロガモの飛行です。
これは上手くピントが会いました。
ただ、他の飛行ではあわなかったのです。
もう少しテストします。

2013年1月22日火曜日

十禅寺山で500mmです。鳥さんは撮影出来ませんでした。羊さんが・・

十禅寺山に500mmレンズを持って行きました。
当然ですが、小鳥の撮影に行ったのです。
ところが満足の行く撮影は全く出来ません。
思いだけでしたが、風景などで遊んで帰りました。
羊です。
私を見ているのではなく、チョコを見ています。(^^) 
花粉の準備ができていますね。 
十禅寺山から見える宇野港沖の灯台です。
宇高国道フェリーの看板が寂しいですね。 
四国のご剣山を望む。
手前が男木島です。 
小豆島です。 大観音が見えるでしょう。
これも小豆島です。
ビオス小豆島だと思います。行ったことはありません。
今年は瀬戸内国際芸術祭があるので賑わうでしょうね。
ビートたけしのオブジェクトも話題になっているようです。

2013年1月21日月曜日

雨の降る前に児島湖で野鳥撮影!500mm使いこなしてみます。(^^)

昨日はタゲリの撮影に成功し、今日は少し自信?が付きました。
一脚を利用してチョコの散歩を兼ねて児島湖へ出発です。
首にかけて歩くときには決して急がないことに徹しました。
いきなり水面で走っている鳥がいました。
カイツブリですね。
恋の季節が来ているのでしょうか?楽しみです。
水面をこれだけ早く走れるのですから直ぐに飛べばいいと思います。 
カワラヒワです。
かなりたくさんいたのですが、なかなかピントが合わなくて苦労しました。 
この鳥はシロハラらしいです。G+フレンドに教えてもらいました。
 拡大してみました。丁度枝が邪魔して上手く写っていないのが残念です。
ミサゴのホバリングです。目の前で見せてくれます。 
どう考えても下には獲物はいない場所なんです。
練習しているとしか思えません。
私も撮影の練習なんです。
(^^)
以上が今日の野鳥撮影です。 
この鳥の名前がわかりません。
直ぐに「キクイタダキ」と教えて頂きました。
初撮影です。(^^)
実はメジロの群れにいたのでメジロとばかり思っていたのですが、眼の周囲が白くないです。
g+の
 野鳥の話題 Wild Birds (鳥の質問コーナー)に問い合わせをしてみました。
深山公園で撮影しました。

2013年1月20日日曜日

タゲリが見たい!笠岡湾干拓地の野鳥観察(岡山県自然保護センター)500mmレンズ復活

タゲリが見たい!笠岡湾干拓地の野鳥観察
岡山県自然保護センターの案内になんとか参加できました。
私の望みはただひとつ
タゲリを撮影したかったのです。
そのためにSIGMAの500mmレンズをもう一度使うことにしました。
三脚も一脚もなくて撮影したかったのです。
とにかくタゲり中心の撮影ができました。感謝です。
写真をクリックすると大きくなります。
 最初の写真です。
移動してすぐに見つかったタゲリの群れです。
ツクシガモです。
これも初めて見ました。とても遠いのでトリミングしてます。 
ダイサギの飛行を撮影練習です。 
ハシビロガモ(メス)
名前を教えて頂きました。 
実は以上で観察会は終了です。
以下は食事をしてから戻っての撮影です。
とにかくタゲリを追いかけて追いかけて
結局600枚の撮影でした。
このレンズとD7000で連射しまくっても大丈夫ですね。
ただ、ピンぼけが山のようにあるので今後の課題です。
素敵なショーの始まりです。 
綺麗でしょう。ただtだ感動でした。 
こんなに沢山のタゲリが目の前に来てくれるんです。 
ほぼ正面です。 
 向こう向き
綺麗な鳥です。 
晴れたのでとても綺麗に移り始めました。 
これは嬉しかったです。 
たくさんの写真です。 
タゲリと鳩の群れが集合してしまいました。 
何度も旋回してくれたので、なんとか写真も増えました。 
かなり拡大しています。 
 そろそろお別れを!
さようなら!また会いましょう。 

大満足でした。
岡山県自然保護センターの皆さんに大いに感謝です。

G+にてブラジルによく似た鳥がいることを教えて頂きました。
------------------------

昨日 21:51


-----------------------