ページビューの合計

2011年6月30日木曜日

まさかのPicasaメールです。


Picasaチームからのメール
"Congratulations, your photo was chosen as a featured photo!"
?  私の写真が選ばれました。

今日はとても大切な私の記念日なのです。その日に好きな写真の表彰です。素直に嬉しいです。(本当はとても興奮です。)
写真がすきになり、毎日撮影を開始して1年になります。
撮影技術は今でもかなり皆さんには見劣りします。(どちらかというと下手くそ)
しかし世界中の写真がPicasaで見えるのです。せめてものお礼に私が撮影を開始して1年経過しました。いつかは私もPicasaの表彰にあってみたいと甘い夢を描いていました。実際にカメラのマニュアルも見ない、学習もしない私は、Picasaフレンドの写真を真似してばかりでした。しかし考え方は今も変わっていません。
  • 故郷を撮影しておきたい。
  • 自然を大事にしたい。
  • 愛犬、チョコを撮影したい。
これからもこの考えは変わりません。
たくさんのPicasaフレンドに感謝です。

以下は今日何も知らない間に撮影した午後の写真です。
自宅前です。とても暑いです。 
藤井海岸です。 
この花束は、チョコと妻へのものと思います。
チョコは目が痒くて知らんふりです。(^_^;)

私は明日から新しい道に進みます。
家族や友人、知人の方に感謝します。
もちろんPicasaやブログの友人にも大いに感謝です。


深山公園(水生植物園)睡蓮が満開です。

深山公園の睡蓮が満開になっていました。
たくさんの睡蓮が咲き、直ぐ傍から撮影ができる素敵なところです。
トンボも数が増え猛暑でなければ一日いても飽きないです。
ここまで行くには、少し歩く必要があり、人出はとても少ないです。
あまり得意ではないのですが、マクロで大きく撮影してみました。 
基本的にこの公園の睡蓮(スイレン)はこの2色です。
 ペアで一緒に咲いているのは少ないです。
 少し前から気になっていた葉です。白いので病気かと思っていましたが、この姿が普通のようです。
今日は花も咲いています。
ヤマモモのシーズンです。ヤマモモはここよりも他に沢山ありますが、色が付き始めで撮影しました。 
亀が卵を生んだ後をタヌキか何かが全部堀り出して卵を食べています。
生存競争は厳しいです。卵は全滅のようです。 
 公園に植えていた不思議な葉です。
この鴨は様子がおかしいので撮影です。
泳ぎ方がぎこちなく、警戒感も少ない。
元気でね!

いよいよマイ・ドリームの開始です。カモ君一緒にがんばりましょう。
(^_^;)

2011年6月29日水曜日

ショウジョウバッタとショウジョウトンボ

実は、マイ・ドリームまでは後1日になりました。
昨夜は見事にヒメボタルの撮影に失敗です。
緊張感がないのとあまりに光が弱く写真になりませんでした。

今朝はショウジョウトンボを撮影したくて自宅のすぐ近く池に行きました。
自宅の花壇にショウジョウバッタがいました。(ショウリョウバッタが正式名ですが、私は今までショウジョウバッタと呼んでいます。)
たまに笑えないダジャレです。


かなり苦労して、ショウジョウトンボに対してコシアキオンボがちょっかいを出しているところを撮影できました。
コシアキトンボは5匹くらいが順番にちょっかいを出し、ショウジョウトンボもときどき追い払いますが、あまり効果なしです。


あれ!
Picasaで今日の写真がアップロードできません。
何度かトライしてできる時もで出来ました。最近のpicasaは可笑しいようです。m(__)m

2011年6月28日火曜日

チョウトンボ舞う!真夏の暑さです。

トノサマガエルを撮影に行きました。
するとチョウトンボがたくさん飛んでいました。
トノサマガエルには申し訳ないですが、チョウトンボに切り替えです。

今年はじめての撮影成功です。
真夏の暑さを感じることもなく。不調なカメラで必死に撮影です。
あまりに撮影できないので撮影方法を変更しました。
トンボがきそうな位置にピントを合わせておき、ファインダを覗かずに何時もの調子で気負わず撮影です。
見事に的中です。
どうせ私の目ではピントは綺麗に合いません。割り切った後では結構撮影できていました。
綺麗なトンボです。
私にとっては大満足! 
ファインダーで追いかけないほうが旨く撮影できています。 
自分では納得です。 
これも好きです。 
結局100枚近く撮影できました。信じられないです。 
 ゴメン!君のことを忘れていた。
トノサマガエルは好きなカエルなのです。
帰りにおまけとしてシギの飛行姿が!
とてもいい一日でした。

深山公園のネジバナが一番奇麗な時です。

今朝は、深山公園のネジバナを撮影に行きました。
予想のとおりです。素晴らしい!
ネジバナはあまり他の人は見に来ないのです。今日も私一人が独占です。
昔からどこにでもあった花ですが、最近はだんだんと姿を消してきている気がします。
もうすぐ満開です。これが一番早いです。
一番上まで下から順番にねじれて咲きます。 
 少し綺麗に撮影したつもりです。
ねじ花のてっぺんに小さなクモが巣を張っています。 
今年はネジバナは十分堪能できました。
来年もひっそりと咲いて欲しいです。

2011年6月27日月曜日

梅雨です。楽農塾でなんとヒマワリの勉強です。

スマイル!たまの 楽農塾があり、参加しました。
出発前には激しい雨が降り、中止になるのか心配でした。
なんと出発事故には晴れたのです。
 途中でアオサギ発見(いつでも見えますが)
土手の上のサギの姿が素敵なので撮影です。
やはりカメラの調子が悪い。
色々苦労してやっと撮影です。

楽農園では、ヒマワリ、ケイトウ、葉牡丹の種まきです。
ヒマワリの先生の説明はショックです。
すべてが悪い見本が私のヒマワリだったようです。
 楽農園で種まきの実習です。
皆さん楽しそうです。
私一人が、大きい蛾に熱中してしまいました。
先生ゴメン!
イギリス庭園でもらったバラが咲きました。 
ブラックベリーです。
早く真っ黒になってほしい。

2011年6月26日日曜日

梅ジュース仕込み中です。自宅の畑の写真

今日も早朝から起きたのですが、疲れが出たようでのんびりとしていました。
梅ジュールの仕込みで、混ぜるのは私の仕事です。
氷砂糖が溶けるまでは、私が混ぜます。
ぜんぶで5つの瓶です。
 氷砂糖がわかるように撮影したつもりです。
やはり無理ですね!
 トノサマバッタのお目見えです。
この子がとても良くトウモロコシを噛じるのです。
しかもいい音をさせながら・・・・
 すっかり少なくなったひまわりです。
胡瓜の花です。
このキュウリは刺がとても鋭い昔の品種です。
収量が少ないので自分で育てるしかありません。 
何時も忘れる花の名前です。
周辺に沢山咲いています。 
ブルーベリーの実が大きくなりはじめました。
昨年は小鳥で全滅しましたが、今年はどうするか思案中です。
間に合わないかな・・・

2011年6月25日土曜日

早朝から畑仕事に必死です?カブトエビ、ホウネンエビ(豊年海老)

日中は暑くなりそうだったので、早朝から畑に行きました。
黒豆とさつまいもの生育状況を確認するために、草刈りです。
かなりの雑草の量です。

太陽が覗くと一気に気温が急上昇したのか、喉が渇いてしかたがありません。
少し休憩して周囲を撮影開始です。
なんと、となりの水田にカブトエビがいます。数匹が激しく泳ぎ回っています。
私は久しぶりに見ました。

一眼レフカメラの調子が悪く、真っ白の写真ばかりです。
苦労して、なんとか撮影に成功しました。(カメラはもう限界かもしれないです。)
生きた化石と言われているカブトエビです。
カブトエビ(兜蝦、兜海老、Triopsidae)
この写真のような格好で泳ぐことが多いです。
ホウネンエビ(豊年海老)
このエビはなんども目撃しています。
稲作の豊作の知らせだそうです。
どちらのエビもなんとか撮影ができ、ラッキーでした。 
実は休憩の時アマガエルと遊んでいました。
なかなかいい写真にならず追いかけては撮影です。
楽しく遊びました。 
私の留守中に我が家にシマヘビが出没しました。
カエルを捕獲しています。
妻が撮影したものですが、私のほうが驚きです。 
グミは豊作です。
誰も食べる人がいません。
今では他に美味しい物が沢山あるからでしょう。

2011年6月24日金曜日

深山公園にねじ花が咲き始めました。

ねじ花の季節になり、深山公園に捜しに行きました。
歩き始めて1分も立たず、発見です。楽しくなり更に進むとつぼみがいっぱいです。
最初の花が一番開いており、戻って探しましたが、見つかりませんでした。
 直ぐに見つけたねじ花です。
たくさんありますが、ほとんどがまだ蕾です。
来週が見ごろかもしれません。 
本当に可愛い花です。 
今朝庭で素敵な香り。
クチナシの花が咲き始めました。
遠くまでとてもいい香りがします。 
オニヤンマと思って追いかけたのですが、ヤマサナエです。
少しショックですが、ヤマサナエも小型で素敵です。 
面白い顔のチョウ!
名前をすぐに思い出せません。老化のテストが必要になってきたような気がします。

2011年6月23日木曜日

ひまわりと青空

今朝、やっと青空が見えました。
青空のもとでのヒマワリが見たかったのです。
ヒマワリには青空が一番に会います。
 ほんとうに素敵なひまわりです。
ミツバチ君も来てくれました。 
ヒマワリは喜んでいただけるところへ全て出ていってもらいます。

早朝から、梅の収獲をしてきました。
家についたらすぐに青空が見えました。
満足です。
この後、深山公園まで、楽農塾に出かけました。

桃の袋掛けとナスの誘引作業、アスパラガスの種まきなど楽農塾はなかなか楽しいです。
それにしても暑い一日でした。
ある意味では我流の農法と一流の農法では比較になりませんが、何事も全て勉強です。

ナスの誘引は、早速自宅で実践ですが、もう忘れたようです。
先生申し訳ないです。

2011年6月22日水曜日

ヒマワリが一斉に咲き始めました。梅の収獲

テストで植えたヒマワリが咲き始めました。
なかなか綺麗に咲いてくれました。

計画と違うところは花が大きくなったっことです。

  • 背が高すぎる。(半分くらい?)
  • 花が大きすぎる。
  • 茎が太い。

もう少し計画的に育てる必要がある。植えつけピッチや肥料の除去!


梅の収獲を開始しました。
今日明日で全部収穫する予定です。

小梅は大失敗です。もう少し早く収穫する必要がありました。売れすぎたことと、雨と風で落下してしまいました。山の上の小梅は全滅です。
大きい梅と収穫時期をずらす必要があったようです。
高田梅と南高梅は収獲2年目ですがなんとかありそうです。
昨年ほどはありません。
明日は結構忙しそうです。

梅の収獲
楽農塾
ヒマワリ配達

ブログの中に写真が挿入できない様子です。何故?
またgoogleのバグなのか?

何時もと違うやり方で画像を挿入してみます。
梅を収獲に良く途中に出会ったへびくんです。
チョコが来る前に逃げてもらいました。